HOME  
シンポジウム・研究集会の案内
2015年日本プランクトン学会春季シンポジウム
「 Acartia属カイアシ類の生物学」
   

主  催

日本プランクトン学会

共  催

日本海洋学会

開 催 日

2015年3月21 日(土)

場  所

東京海洋大学品川キャンパス 講義棟3F32番教室

コンビーナー

津田敦(東大)、上田拓史(高知大)

趣  旨

Acartia 属カイアシ類は、主に汽水域から沿岸域に主に生息する、動物プランクトンとしては最もなじみ深い生き物である。沿岸域ではしばしば優占種となり生態系を支える鍵種の一つでもあろう。海に突き出た桟橋からプランクトンネットを曳けば簡単に採集でき、丈夫で、実験操作もしやすい。一方で、季節的休眠卵の生産、複数種による季節的棲み分け、汽水域から沖合にかけての水平的帯状分布、集群行動、地理分布と進化的背景など生態学的にも興味深い特徴を有している魅力的な研究対象でもある。また、「日本産海洋プランクトン検索図説」には15 種が掲載されており、これは北米や欧州に比べると、日本近海がAcartiaの宝庫であることを物語っている。本シンポジウムでは、身近で魅力的な生物であるAcartia属カイアシ類に関する既往の知見を取りまとめ、最新の研究を紹介することによって、沿岸生態系研究の方向性や魅力を議論する場としたい。
プログラム
09:30- 09:35 開会挨拶 石丸隆(日本プランクトン学会会長)
09:35- 09:50 趣旨説明 津田敦(東大)
Key notes
座長 津田敦(東大)
9:50-10:35 Acartiaとはどんな生物か?
上田拓史(高知大)
10:35-11:20 Acartia属の休眠卵
上真一(広島大)
一般発表
座長 山口篤(北大)
11:20-11:40 東京湾におけるAcartia omoriiの長期変動
立花愛子(東大)・伊東宏(水土舎)、石丸隆(東京海洋大)
11:40-12:00 相模湾周辺域におけるAcartia属カイアシ類の季節的消長と地域特異性
下出信次(横国大)・尾上保子(APEX)・山口貴史(横国大)・菊池知彦(横国大)・戸田龍樹(創価大)
12:00-12:20 三陸沿岸域におけるAcartia属カイアシ類の分布と季節的消長
西部裕一郎(東大)・山田雄一郎(北里大)
12:20-13:30 昼食

座長 下出信次(横国大)

13:30-13:50 ホーツク海紋別港における沿岸性動物プランクトンの季節的消長と年変動
有馬大地(北大)・浜岡荘司(元紋別市)・片倉靖次(紋別市)・山口 篤(北大)
13:50-14:10 日本沿岸域におけるAcartia hudsonicaの地理分布と種内多様性
立花愛子・西部裕一郎・津田敦(東大)
14:10-14:30 西日本の汽水性Acartia属カイアシ類の動物系統地理
大類穗子(海洋研究開発機構)・ 上田拓史(高知大)
14:30-14:50 休憩
座長 西部裕一郎(東大)
14:50-15:10 餌料環境の変動に対するAcartia steueriの適応と応答
平原南萌(創価大)
15:10-15:30 Acartia clausiコペポダイト期における摂餌遊泳行動の発達
戸田龍樹(創価大)
総合討論
(座長 津田敦)
16:00-16:05 閉会挨拶 上田拓史(高知大)
<総会と懇親会のお知らせ>
シンポジウム終了後、同会場において2015年度日本プランクトン学会総会を行います。また、総会終了後、日本プランクトン学会懇親会を予定しております。